2014年06月11日

金魚のイラストを描きました。


鷹匠を歩いたいたとき、と~っても暑かったのでパサージュ鷹匠の1階にオープンしたばかりの
chagamaさんに寄って冷たいほうじ茶で一休み。

 

ミニおむすび2つとセットで¥333なり。刻んだドライトマトが混ぜ込んであって
ちょっとしたオヤツになりました。もうひとつの天かすと昆布のおむすびもグー!



そのあと、千代田画廊で開催中のたかじょう通信ブログ展を覗いてきました。
(※本日11日が最終日です!)

前記事の鈴木酒店さんでゲットしてきた誉富士の臥龍梅を差し入れ♪
花よりお酒~face25

 

(Fossetさんでは編み物作家yum yum yarnさんの個展が始まってましたが
15日までやっているので今度また。)次に向かったのは・・・



今回、初めてカキカキさせてもたったのは藍染め小物のお店『伊呂波』さん。


学生服の山田さんお裏手にあります。店舗前はコインパーキングになってます。

 

もとからあったお店のロゴに合わせて、和風で涼しげな金魚のイラストを描きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


※現在、たくさんの網戸の張替えのご依頼をいただいております。
順番にお伺いしておりますが、お待たせして申し訳ありません。

ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 17:30Comments(6)イラストおいしいものアート

2014年06月11日

臥龍梅まつり~@裏鈴木酒店


今回の裏鈴木酒店は臥龍梅まつり~♪

まずは『開壜十里香』(かいびんじゅうりにかおる)で乾杯。
読んで字のごとく、ビンを開けると十里四方まで香るという華やかなお酒です。


『臥龍梅』は清水の三和酒造さんの作るお酒の銘柄です。

前に鷹匠のムッシュゥ(現在、千代田画廊で鷹匠つうしん展開催中!)とお話ししたけど
『臥龍梅』はラベルがカッコイイ!もちろん、味も良いのだけど♪

 

この日は蔵人のS様の向かいに座ったので、いろいろとお話を伺うことが出来ました。
詳しいコトは鈴木酒店さんの記事をご覧くださいね!→
丸投げでスミマセン・・・。



お土産(Tシャツ)じゃんけん争奪戦があったのですが、負けましたー。

更にはS様が着用していたカッコイイ法被をその場で脱いでいただき(笑)
再びじゃんけん争奪戦!

 

やっぱり負けましたけど。ちょっとウラヤマシ~!


(↑酔っぱらうと使えない画像ばかりなので、W様からお借りしました。)

今回も美味しいオツマミたくさん、楽しいお酒でございました~。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


※現在、たくさんの網戸の張替えのご依頼をいただいております。
順番にお伺いしておりますが、お待たせして申し訳ありません。

ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 02:45Comments(4)おいしいものイベント