2014年09月30日

宝箱、段ボールで作りました。


段ボール箱で宝箱を作りました。



どーやって作ったか、記録として残しておきますね~。

  

土台の箱に合わせて、半円の形に切ったもの2枚と円のカーブに合わせた長方形の段ボールを
テープで留めて、水で薄めた木工用ボンドで新聞紙を貼り付けます。

小さな箱(お菓子の箱)に鍵穴の形に穴をあけたものと
ベルトに見立てた細長い紙を2本、貼り付けます。
(フタと本体の継ぎ目部分は、指2本分ほど開けておくと開閉がスムーズです。)

  

乾いたら茶色と黒のアクリル絵の具で塗り塗り♪
ゴールドの絵の具を鍵と角の部分に塗り、乾いたら黒の絵の具をスポンジに
少しだけつけて金具の部分を汚して古い感じを出します。

 

最後に水で薄めた(水1:木工用ボンド2くらい)をまんべんなく塗って艶出し。
画鋲っぽいのは、建築廃材です。ボタンでもOK。

下敷きなどに木工用ボンドを蜘蛛の巣状に絞り出し、キラキラのグリッターで飾り
乾いたら下敷きから剥がして箱にかけて出来上がり。

コドモッチも一緒に工作、楽しんでます♪




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  


Posted by ガラス屋りんりん  at 03:58Comments(2)育児イベントアート

2014年09月28日

現在の静岡の伝統工芸品のルーツ?


今年も地元の白髭神社の秋祭りの準備が始まりました。
去年に引き続き、下の子が舞を奉納します。(↓右は一昨年。)

 

近くの公園の舞台のほうも、着々と準備が進んでいます。


今年は子供会の役員なので、昼間は子供神輿、巫女の着付け、夜も出店なので大忙し。
去年は宮当番だったので、そっちもタイヘンだったな~。


当日もお天気になりますように!

193

先日、仕事で伺った現場の近くに
松平信濃守忠明(まつだいらしなののかみただあき)のお墓がありました。
浅間神社のある山の北西側の斜面になります。



 
お寺(松樹院)の敷地から少し離れたところ、しかもフツーの民家の
裏路地のようなところにあるんだなあ、と思ったら
火事で焼失した浅間神社の再建を目指すも、着工翌年に死去。

「浅間神社の棟上げの木遣り(きやり)が聞こえる場所に埋葬してほしい。」
という遺言により、こちらに埋葬されたそうです。

 

浅間神社の再建に際しては、彫刻師、蒔絵師、塗師など、様々な職人を呼び寄せ、
その職人たちは今日の静岡の伝統工芸品のルーツになったそうです。

自分の亡くなった後の事まで気になさるなんて責任感の強いご城代さまだったのですね~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  


Posted by ガラス屋りんりん  at 09:39Comments(0)今日の風景静岡プチ史跡めぐり

2014年09月22日

お彼岸です。


お彼岸ですが、台風も近づいてますね~face24


お墓参りに行くときはお天気だとイイのですが・・・。
秋祭りや運動会などの季節ですし、さっさと通過してくれないかなー。

お彼岸の入りは『糸切団子』。大国屋さんに寄ってみると、夏の間はお休みしてた揚げ饅頭
も並んでました。ウチの下の子、コレ大好きなんですよね~。

 

157

  

来月末の学校行事に向けて、コドモッチと一緒にイロイロと小物を作成中。

 

ハリー・ポッターの魔法学校の教科書とか。原作だと『怪物的な怪物の本』は
スマートな緑の表紙に金の飾り文字、だそうで。

う~ん?映画だとモジャモジャの表紙で牙をむき出しにして襲ってくるけど?
・・・なので、もう一個それっぽいのも製作中。


 

牙は出来ました。出来上がりをお楽しみに~。

 

その他、段ボール箱で宝箱や宝の地図(画用紙を羊皮紙っぽくコーヒーを塗って
テカテカにして加工)も準備中~。工作は楽しいな~♪



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  


Posted by ガラス屋りんりん  at 19:16Comments(8)育児おいしいものアート

2014年09月20日

手乗りにっぽん丸~♪


先週末の事ですが、清水港の日の出埠頭に『にっぽん丸』が来てましたね!
気分転換に久しぶりに家族そろって見に行ってきました。



手乗りにっぽん丸~face25
乗船見学は予約抽選制なので、船内は見れなかったけど・・・。
この日は暑かったので、かき氷が美味しかった♪


これまた先々月の話ですが、上の子の誕生日に鯛を焼きました。

 

塩で包んで蒸し焼き。美味しかったです。



Cpicon お節句に☆鯉のぼりみたいな鯛の塩釜焼き by かえるのりんりん

↓こちらは鯛と言っても、焼津のたい焼き屋のあおばさんのたい焼きソフト。



以上、アップしようとして忘れてた画像でした~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  


Posted by ガラス屋りんりん  at 15:46Comments(0)おいしいものイベント

2014年09月17日

萩錦祭り~♪


先週末、某酒店さんの裏で『萩錦』の呑み比べがありました。


当日の日中は、暑い中上の子の運動会。
すっごく喉が渇いていたので、乾杯の前に萩錦の仕込み水をいただきました。

これがすごく美味しい!
買ってきたミネラルウォーターなんかより断然、美味しい。
萩錦さんの蔵の裏に自噴してるんですって。
(詳しくはkoyahiさんの記事で。→

そういえば、静岡市内は海に近いトコロでも、自噴井が多いです。
(用宗や中島周辺は自噴帯にあたります。)

(中学の時に地理の授業で「この辺りは海が近いから、井戸が涸れたり
塩分が混じったりするでしょう?」と言われたので、
涸れたりしないし勝手に湧いて流れている、と答えたら
「そんなはずはない。」と信じてもらえなかったのを覚えてます。)

そんな豊かな安倍川の伏流水で仕込んだお酒、美味しいわけだ~♪

 

冷蔵庫から出してもらったばかりのキンキンに冷えたお酒より、
少し室温に戻して飲んだほうが美味しいお酒もありました♪

今回は手羽先やカステラ、冬瓜のコンポートを作って持参しました。
(呑兵衛は甘いモノも、ツマミになるのです♪)
Cpicon 冬瓜の赤ワインコンポート☆ハロウィン仕様 by かえるのりんりん



杜氏でもある専務の奥さまの話も聞くことが出来て、楽しかったです~。
今回も、お世話になりました!


車で迎えに来てくれたトーチャンには天虹をお土産に・・・。
こちらも美味しかったですよ~。

 

敬老の日、下の子が自分のお小遣いでばあばに花を買ってきました。
菊はやめるように、と言っておいたのですが・・・face15

 

土手まで一緒に花を摘みに出かけて、なんとかアレンジしてみました!
気持は伝わったみたいです~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→



  


Posted by ガラス屋りんりん  at 21:47Comments(6)おいしいものイベント

2014年09月09日

西洋食堂PaPaさんちに天使画(?)描きました。


涼しくなってきたので、ニョッキさんちのヒマワリも描きかえてきました。


夏休み中に下の子が『癒し人 藍』晃さんのワークショップで描いた天使画
インスパイアされまして・・・。



コスモスの花を抱えた天使です♪
よーく見るとニョッコちゃん居ますよ~。

 

ちなみにモデルは次女です↓



天使というにはドタドタ走ってますけどねーface15

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 06:00Comments(2)イラスト

2014年09月08日

TシャツのLeeStoreさんにお月さま。


夏も終わり~、ということでTシャツ屋さんの海の絵を描き替えてきました。
今月は『お月さま』です。

 

山まだ紅葉はしてませんね・・・


今夜はお月見は出来そうにありませんが、月見団子はしっかり
大国屋さんでゲットしてきました!
しぞーかは、やっぱりヘソ餅ですよね~♪

明日の夜は、『スーパームーン』と言って、月が地球に近づくので、
大きく見えるんだそうですよ!

来月の話ですが、10月8日は皆既月食もあるそうなんです。
夕方から始まるので、見れるといいな~。



詳しい事は国立天文台のHPまで→

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 17:45Comments(4)イラスト今日の風景

2014年09月06日

『そば処あおき』さんでランチ。


なかなか行くことが無かった近所のお蕎麦屋さん・・・
ばあばの「蕎麦が食べたい!」の一言で『あおき』さんへ行くことに。


以前に1回来たことはあったんですが、koyahiさんのブログで見てから
近いうちにまた行ってみたいなあ、とは思ってたんです。
(あとから記事を見返したら同じおろしそばセットを頼んでましたねー。)

 

トーチャンは天丼(ごはん大盛り)とざるのセット。下の子はミニまぐろ丼がセット。
天丼の天ぷらは濃い色でたれの味がしっかりついてますが、さっくりしてて美味しかった~♪
もちろん、蕎麦も美味しかったです。



デザートにわらび餅を頼みました。
((ばあばのおごりってことで遠慮なくいただきました~。)

そういえば、器のギャラリー光さんにも聞いていたのですが
あおきさんの器がオシャレ。


よく考えてみると、この辺りはお蕎麦屋さんが他にも2軒くらいあるんです。
それでも、この日は平日にもかかわらず12時を過ぎると混んできました。
地元で長く愛されるお蕎麦屋さんです。



夕焼けは秋の空っぽくなりましたね・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 12:07Comments(2)おいしいもの

2014年09月04日

今月の絵はお月さま。


保育園の玄関ドアのイラスト、描き替えてきました。


今年のお月見は、9月8日。あっという間に終わっちゃうんですけどね~。



10月には、皆既月食もあるそうですよ!割と早い時間帯なので、見れるといいな~。

 

↓鷹匠の藍染めの『伊呂波』さんに描いてきました。



桔梗と吾亦紅です。

 

日中は暑いですが、朝夕は過ごしやすく秋らしくなりました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 17:32Comments(2)イラスト

2014年09月02日

今年初で最後のビアガーデン@静岡パルコ屋上


じゅーじゅー!でございます。


8月最後の土曜日、静岡パルコ屋上にある

夏休みが終わってお疲れ様~、な感じでママ友たちと久しぶりに集まりました。
予約が取れたのが4時からだったので、まだ明るいうちから(*^_^*)
隣の葵タワーがよく見えます。


ソファ席でちょっと焼きにくい感はありましたが、ゆっくりくつろげました。

 

ビアガーデンといってもワタシ、ビール飲めないんです~。
でも大丈夫。ビール以外なら何でもオッケーです!

 

この日は風も心地よく、日が暮れていくのを眺めながらついつい飲み過ぎてしまいました。

 

翌日も朝早くから上の子の部活で弁当作りがあると思って、ほどほどにして
帰ったのですが・・・部活はないよ~!と言われましたface16

まあ、ボタニカのライブ・ペイントをちょっと覗いたり
翌日みぃさはんのシフォンケーキ工房にカキカキにいけたからいいか。
子供会の役員のお仕事もあったし。

秋らしくコスモスを描きました。



みぃさんのシフォンケーキの工房はもうすぐ1周年、ということで
9月20日にはお得なセールもあるそうですよ~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 11:07Comments(6)おいしいものイベント