2014年03月24日
三回忌でした。
先週末は父と祖母の三回忌でした。
朝からよく晴れて暖かな日差しが気持ちの良い日でした。
さて、静岡プチ史跡めぐりでもご紹介した持舟城の本廓跡のお堂にあった
通称『マリア観音』さまですが、現在はこちらのお寺の檀家会館に安置されています。

一説によると、この観音様は十字架から下ろされたイエス様を抱くマリア様の姿を現した
通称『マリア観音』さまですが、現在はこちらのお寺の檀家会館に安置されています。
一説によると、この観音様は十字架から下ろされたイエス様を抱くマリア様の姿を現した
「ピエタ」だそうです。江戸時代に禁じられたキリスト教の取り締まりの眼を欺くために
この片膝を抱えた観音様の姿になったそうです。
(詳しくはこちら→☆)

法事の後は、港の近くの磯料理の『武島』さんへ。
新鮮な生シラスやサクラエビの入ったシンジョ、美味しかった~。

小さい頃から法事の会食といえばこちらですが、改めて美味しさを再認識。

法事の後は、港の近くの磯料理の『武島』さんへ。
新鮮な生シラスやサクラエビの入ったシンジョ、美味しかった~。
小さい頃から法事の会食といえばこちらですが、改めて美味しさを再認識。
徒歩1分で港に着きます。

朝は一斉に船が港を発つ風景が見られます。

のんびり夕日を眺めながら絵でも描きたいですねぇ。
住んでるときは何もないところだと思ってましたが・・・
ツイッターではよく拝見しています(^_^)v
このブログの武島さんは先代の若い頃に電話設備でお付き合いがありましたのでついつい現役当時が懐かしくコメントをしました
。
ダブっていたら削除して下さい。
もう三回忌なんて早いね~。
いつも側にいて、ご家族を見守っていらっしゃるだろうね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
先代の・・・というと私が子供の頃の?
中にでっかい水槽があったのを覚えています。
(今もあるのかな?子供の頃のように店内をうろうろ
しないので、会食の部屋以外はあまりよく分かりまっせんが。)
遠くまで出かけて海のものを食べるより
近くに美味しいお店があったんだ!ってやっと気が付きましたー。
すぐ横に中華料理も寿司屋さんもありますしね。
☆reeさんへ☆
もう3回忌ですねぇ。
あいかわらず孫たちが集まると大はしゃぎ&大騒ぎですが・・・。
最近、ト-チャンが、じいじ化してきたように思います(汗)
私もお坊様のお話を熱心に聞くようになったの、年かしら?