2015年10月29日

今年の工作。その①

毎年、夏休みにコドモッチと一緒に作っている工作・・・
今年の夏は忙しくて、作るヒマがありませんでした。

でも友人知人に頼んで材料を集めるのに協力してもらってたし
今年も学校行事の役員になって、その行事でイロイロ仕込むことになったので
遅ればせながら今年もハリボテ作成~。



今年は徳川400年祭ということで、久能山東照宮に残されている
重要文化財『洋時計』を♪

※慶長16(1611)年、海難救助の謝礼としてスペイン国王から
家康公に贈られた。



お酒のパック(牛乳パックより丈夫だから。)、桃などの果物を包んであった緩衝材、
小さめのプリンカップ、段ボール、爪楊枝、金のポスターカラー、木工用ボンド・・・

 

果物のを包んであった緩衝材は半分に切って、糸で縫い縮めます。
画鋲は針を折ってあります。

 

アクリル絵の具のゴールドで塗ります。段ボールは酒パックに合わせて9.5×10.5cmにカット。

 

そのまんまだと面白くないので・・・発泡スチロールと厚紙で



『イマジンの翼』や龍を作って、くっつけてみましたface25
(隙間は紙テープで塞ぎました)

 

金ぴかです!!!



ペン立て、小物入れとして使えるようにフタが開きます。
肝心の時計の針は・・・まだなんですけどね~。



来年の夏休みの貯金箱を作るときにでもお役立てください・・・。

その他の小物も作りましたので、その②へつづく。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


佐藤ガラス店では後付け内窓『プラマードU』キャンペーン中です。
詳しくはコチラ→


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 18:21Comments(0)育児イベントアート静岡プチ史跡めぐり

2015年10月29日

西洋食堂Papaさんに紅葉を描きました。


10月も間もなく終わり、今年も残り2ヶ月ですね!



梅ヶ島のほうは、少し色づいてきたでしょうか?



ということで西洋食堂Papaさんに紅葉を描きました。



サクラエビの秋漁も10月29日からだそうで・・・。



季節限定のニョッキはサクラエビ!



アツアツでチーズがとろ~りとして、美味しい~♪
赤ワインが飲みたくなりました~。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


佐藤ガラス店では後付け内窓『プラマードU』キャンペーン中です。
詳しくはコチラ→


ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→
  


Posted by ガラス屋りんりん  at 16:44Comments(0)イラストおいしいもの