2016年09月18日
正雪の会でした。
久しぶりのブログ更新で、さっそく呑んでる画像で恐縮ですが・・・

いつもの某酒店さんの裏でカンパ~イ♪
この日は由比の地酒「正雪」(しょうせつ)の会です。

いや~、正雪のお酒はどれもマチガイ無いっすね~。
(↑すでに酔っ払い状態。)

秋と言っても昼間はすごく暑かったので、冷えたお酒が
喉に心地よく、ぐいぐい飲んでしまいました。

中2病っぽいラベル(笑)
正雪 純米吟醸 インテグレートエボリューション!

今回はいつも以上に参加者が多く、オツマミもいっぱい、お腹いっぱいでした!
ワタクシ、ツマミの様なそうでないもの・・・カボチャのサラダ、雑穀米おにぎり
冬瓜のコンポート、そしてフルーチェ(笑)を持参しました~。

神沢川酒造場のM社長のお話も聞けて、楽しい美味しい会でございました。
トーチャンのお土産には、もちろん正雪の秋あがりと・・・
純米梅酒 「嫁入り宗三」

今川さんが愛用してる刀のことなんですが、詳しいことは
鈴木酒店さんの記事へ(丸投げ)→☆
藤枝市の「志太泉酒造」の純米生原酒に島田市で獲れた梅を
約10ヶ月間漬け込んだ梅酒だそうです!
どうも、これがラストの1本だったようなんですが、
再販の予定があるとのこと。しばしお待ちを。
冬瓜コンポートの器は、家に帰るとトトロになりました


『清沢月待ち朗読会』

ももたろうのパロディ『ももだろう』でライブ・ペイントの
コラボ出演させていただくことになりました~。
山のほうの自然あふれるロケーション♪
ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。
お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→☆
こんなに楽しく聞けるなんて、
まだまだだよ、
もういっぱい
いかざぁ (^^♪
フルーチェ!!
懐かしい~。
こっちでも売ってるんだよ。
でも高いから買えない。
先にお水を飲んで、喉の渇きを治めておけばよかったんですけど
ついカンパ~イ、ごくごく・・・と飲んでしまいました!
気分的にはもう1軒、行っちゃってもいいな~、と思いましたが
次の日も仕事だし、自重しました。
あ、正雪のお酒はどれもマチガイ無い、といいましたが
最後のにごり酒はチョッと苦手でした。
甘酒みたいで・・・と自分で理由を考えながら
甘いモノばっかり作っていって、甘いのが苦手とは(笑)
フルーチェ、懐かしいでしょ~?
高いの?
こっちは夏物商品がセールになってたから
牛乳と合わせても400円以下のチープな1品だったわ。
もう何十年も食べてないなあ
昔よりおいしくなったかしら?
みなさんに好評でしたか?
近所のスーパーで、夏物商品が入れ替えのため
お買得になってたのよ~。
かき氷のシロップとか袋の冷やし中華とかね。
昔はイチゴ味くらいだったような気がするけど
今回は桃のフルーチェ。
皆さん、懐かしがってあっという間に無くなりました。