2015年04月14日
愛山のお酒を贅沢に飲み比べ♪
ブログが滞っておりますが、元気です(^_^)/


先日、いつもの某酒店の裏で、贅沢にも幻の(?)酒米を使ったお酒の飲み比べをしました。

『愛山』が何たるか、よく分かってないまま飲み始めたワタクシですが
何だかすごいらしいってことは皆さんのリアクションで察しました!

今回は、また持ち寄ったオツマミがたくさんで
最後のほうはお腹いっぱいになってしまいました~。

他にもあったけど、撮り切れませんでした・・・。

『鍋島』は飲んだ後からピリピリとしたのど越しで面白かったかな。



他にもあったけど、撮り切れませんでした・・・。



『鍋島』は飲んだ後からピリピリとしたのど越しで面白かったかな。
最後に、鈴木さんちで生ったという夏ミカンを大量にいただきまして
さっそく夏ミカンピールとマーマレードを仕込んでます。
※住宅エコポイントが2年半ぶりに復活しました!
佐藤ガラス店では後付け内窓『プラマードU』キャンペーン中です。
詳しくはコチラ→☆
そうそう、鍋島、良かったですよね。私も気に入りました。
私は十四代が美味しかったなぁ(金額がべらぼうだから・笑
でも磯自慢と正雪の美味しさには参った~。
早くアップしないと忘れちゃうから^m^
鍋島のほかに、志太泉の古酒もよかったかな~。
普段は古酒って苦手なほうなんですが、これは美味しかった♪
十四代も、確かに美味しかった♪
磯自慢はキレイなビンだった・・・あ、中身もキレイなお味だった。
そういえば、杉井酒造の芋焼酎を買って帰ったから
貰った夏ミカンを漬けこんで、さっき刻んで焼き菓子に
混ぜてみた。そして焼きあがってからもハケで
焼酎を塗ったから、すっごくいい香り。
コドモには食べさせられない大人のスイーツが出来たよ~。