2014年12月15日

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。


今週末はあちこちでクリスマス会があったようですね!

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。



我が町内の子供会のクリスマス会も、無事に終えることが出来ました。
クリスマス会が終わると、残すは6年生を送る会、そして来年度の役員に引継ぎ。
1年なんてアッという間ですね~。

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。

午後は七間町のスノドカフェで、これから定期的に開かれることになった水彩画クラスへ。

講師はGary Baylissさん。以前、スカベンチャー・ハントでお世話になりました。
(Garyさんのイラスト入りのブービー賞のカップ、まだちゃんとありますよ~♪)

初回は色の作り方、グラデーションの練習をしました。

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。

水彩絵の具を使うのは小学生か中学生以来かも・・・
(いつもはアクリル絵の具を使ってます)
水の加減が難しい。アクリル絵の具と違って一発勝負でやり直しがききません。
直そうとすればするほどヘンな筆跡が残ります。書道みたいです。

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。

次回12月27日(土)は、いよいよ外に出て描くそうです。
年末の仕事の都合がついたら、参加したいな~。

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。

寒いだろうから、帽子など暖かい恰好で!
あ、基本クラスは簡単な英語ですが、日本語も通じます♪

水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ



ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→




同じカテゴリー(イラスト)の記事画像
大道芸ワールドカップをイメージしてカフェのガラスにカメレオンを描きました。
ハロウィーンのイラスト④
ハロウィーンのイラスト①
長八珈琲店さんのガラスに秋のイラストを描きました。
お月見
お茶屋さんのガラスに秋のイラストを描きました。
同じカテゴリー(イラスト)の記事
 大道芸ワールドカップをイメージしてカフェのガラスにカメレオンを描きました。 (2017-11-05 05:12)
 ハロウィーンのイラスト④ (2017-11-02 03:00)
 ハロウィーンのイラスト① (2017-10-26 10:52)
 長八珈琲店さんのガラスに秋のイラストを描きました。 (2017-09-28 02:06)
 お月見 (2017-09-25 08:41)
 お茶屋さんのガラスに秋のイラストを描きました。 (2017-09-24 07:28)

Posted by ガラス屋りんりん  at 07:53 │Comments(2)イラストアート

この記事へのコメント
そうだよね~。
中学で美術は選択教科になるから、私は小学校以来水彩絵の具どころか、まーったくてにしてないわ。
でもりんりんさんはさすがだわ。
普段から絵を描いているだけあって一発勝負でもこの出来!!
Posted by ree at 2014年12月16日 11:13
☆reeさんへ☆

土曜日の午後に、カフェの一角でワイン片手に
(私はカフェオレにしたけど)英会話で優雅な雰囲気で
始まった水彩画クラスでしたがなかなか
うまく色が作れなくて、最後のほうはふうふう言って描いてたのよ~。

Red、Blue、Yellowの3つの絵の具しか使ってないの。
混ぜる割合や水の加減でこれだけの色が表現できるってびっくり。
Posted by ガラス屋りんりんガラス屋りんりん at 2014年12月16日 13:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
水彩画クラス@スノドカフェに参加しました。
    コメント(2)