2016年05月19日
保育園の玄関ドアに紫陽花を描きました。
保育園の玄関のイラストを鯉のぼりから紫陽花に描き換えてきました。

カタツムリさん、何匹かな~?と数えてる子もいました♪

「オレ、6月生まれなんだ♪」と話しかけてくる子も♪

お気に召していただけたようです


この時期、ツバメさんがぶつかってくることがないよう上のほうも描きました。

今朝は安倍川の土手のほうまで散歩。

トンビなのか、朝から豪華な食事の跡が・・・。

私が子供の頃は、真っ赤なハサミのザリガニはマッカチン、と呼んだな~。



網戸張替えキャンペーン、はじまりました!
詳しくはコチラ→☆
大道芸ワールドカップをイメージしてカフェのガラスにカメレオンを描きました。
ハロウィーンのイラスト④
ハロウィーンのイラスト①
長八珈琲店さんのガラスに秋のイラストを描きました。
お月見
お茶屋さんのガラスに秋のイラストを描きました。
ハロウィーンのイラスト④
ハロウィーンのイラスト①
長八珈琲店さんのガラスに秋のイラストを描きました。
お月見
お茶屋さんのガラスに秋のイラストを描きました。
まだこんな大きいザリガニが生息するのね。
幼稚園で既に「おれ」って言うんだ・・・ってのにおばちゃんはちょっとショック。
ハサミだけ残すって、水辺の鳥にしては変かなー。
それともハサミが大き過ぎて飲みこめずに残したのかな。
真っ赤なハサミが遠くからでも目立ってた。
『おれ』は静岡弁なのよ(笑)
『俺』とはアクセントが違うの。
女の子は『うちっち』というので、トーチャンが時々、次女の
言い方をなおしてるわ。