2015年03月01日
薩摩土手陸閘(りっこう)の電動化。
葵区にお住まいの方は、既にたびたび目にされてると思いますが
去年の暮れから土手の陸閘が電動化されるため、工事が行われています。
明日から3日間、深夜から未明にかけて通行止めになる個所があります。
静清バイパス平和町ICの陸こうが閉鎖されます。
水道町コープ前は3月9~13日の5日間です。
近隣の方、ご注意を。

バイパスから降りずに通過することはできます。

徳川家康公没後400年にして、家康公が命を下した治水工事のがついに電動化(笑)
先週は陸閘の中でも一番の大物、新東名下に内蔵されている3メートル以上ある門が
電動化工事の点検の為、閉められているところを見てきました。

この門が実際に閉められるときは、安倍川の氾濫が予測される時ですからね~。


安倍川はむかし、暴れ川と呼ばれていました。
現在の流れより賤機山に沿うように流れていたようです。
水道町の川除地蔵尊があるのは知っていたのですが、つい数日前に
我が町内にあるお地蔵様が、300年前からある川除地蔵尊だった知りました。
やっぱりこの辺りも安倍川だったんですね・・・。
※住宅エコポイントが2年半ぶりに復活しました!
佐藤ガラス店では後付け内窓『プラマードU』キャンペーン中です。
詳しくはコチラ→☆