2017年02月04日

臨済寺の障壁画を見に行って来ました。

先月の29,30日に「臨済寺本堂障壁画」市有形文化財に指定、ということで
特別公開されました.



こちらのお寺、臨済寺の僧堂は修行僧の専門道場で普段は非公開なんですが




今川義元公の命日にあたる5月19日、摩利支天祈祷会が執り行われる10月15日
の年に2回一般に公開されます。



今川義元公の像。大河ドラマの影響か、皆さん興味深げに見学。



雪斎殿の像の前で親子連れがいて、
男の子が「この人、猫をだっこしてる人?」と
言ったので
お父さんが「違うよ。」と会話してました。



「おぬ
し、見ておるな?」と声をかけたくなった~face25



徳川家康公の像。



家康公の幼少期の竹千代の手習いの間。



今回の目的、障壁画はふすま12枚24面を使った大作。



迫力のある龍。



何処かのガラスに模写させて下さいませ~(^^)/



ふすまの板に描かれた孔雀・・・デカい!!



なんという緻密さ。



やはり実物を見に行って良かった。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へにほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 イラストブログへ


創業50周年キャンペーン!

『壁付けシャッター50%オフ』

分譲住宅お買いになったお客様で
シャッターが無いお客様、必見!まずはお電話を!

詳しくはコチラ→



ガラス、カーポートの補修、玄関の鍵交換、網戸の張り替え、
動きの悪くなったサッシや網戸の調整、戸車の交換、承ります。

お問い合わせはこちらまで。
佐藤硝子店のホームページ→


  


Posted by ガラス屋りんりん  at 14:26Comments(0)静岡プチ史跡めぐり